これからせどりを始めようっていう方が最初に悩むところがせどりってどうやるの?って事だと思います。
そして色々なブログや無料レポートを読んで行動してみてやっぱり独学じゃ難しいと感じて教材を探すってパターンか、「せどりは稼げない」とリタイアしていくパターンが多いです。
ただ教材やコンサルに大金を払うのって物凄く抵抗がないですか?
社会人になって情報に数万円、数十万円とお金を払うという事はほぼないですからね。
今日はそこの所を書いていこうと思います。
教材を買うのに抵抗がある理由
・結果がでるかわからないものに大金を払うのが怖い
・資金がない
・自信がある(根拠はない笑)
・ビジネスという認識が足りない
教材を購入するのに一番抵抗があるのは
「結果がでるかわからないものに大金を払うのが怖い」
これが理由だと思います。
なんせ未知の世界に飛び込む為に、今まで買った経験のない「情報」に大金を払うわけですからね。
しかも結果が保証されている訳でもないですしね。
そしてせどりを始める最初ってやっぱりお金が少ないです。
その少ない資金の中から「情報」に数万円を出すのはめちゃくちゃ抵抗があると思います。
なので、「無料の情報でやってみて稼げたら本格的にやってみよう」って考えちゃうんです。
ただ、残念ながらこれは考え方が逆ですね。
情報を買うなら先に買った方が絶対に効率が良いです。
「稼げたら教材を買う」が間違いな理由
だいべーは縁のなかった話ですが、わかりやすいと思うので大学受験を例にします。
大学受験をしようと思ったら「参考書」や「教科書」って必須ですよね?
絶対買うと思うんですよね。
さらに塾に通うってのも普通だと思います。
わかんない事はgoogle先生に聞くからダイジョブ (。・`ω´・。)9
って人は少ないと思います。
むしろ教科書がなければわかんない所すらわからないって状況になりますよね。
ただ教科書を買って、塾に通っても勉強のやり方を間違ってたり、勉強の量が少なかったら不合格になる訳です。
そして今回一番重要な事は「受かったら教科書を買う」って考える人はいないって事です。
受かってるのにさらに教科書を買うって本末転倒ですよね(笑)
教科書も参考書も塾も、受かる為にお金を投資するんです。
そのまませどりに当てはめてみます。
参考書や教科書が情報教材になります。
これがなければまず
何が大事なのか、まず何をすればいいのか、どこから手を付けていけばいいのかまったくわからない状態です。
ここの段階でgoogle先生に聞いても正解に辿り着く可能性はかなり少ないです。
理由としてはこのレベルの場合はまず間違いなく質問の内容がアバウトだから・・・
わかんない所がわからない状態です。
せどりの教科書として教材を購入すれば
導入→基本→仕入れ→挫折→質問→復習→仕入れ
っていう、せどりで稼ぐ道のりが一本道になるんですよね。
ポイントは「質問」です。
教材を読んでも製作者の意図と違う理解の仕方をする事があるんで、その場合そこで行動が止まる事になります。
ただ、教材を買った場合大抵が教材製作者のサポートが付いているので、そこで修正してもらう事ができます。
さらに教材を購入する場合、教材をおすすめしているブログから買うと思います。
せどりのブログを書いている人って大概がせどらーさんなんで、ブロガーさんの人柄によってはそっちから教えてもらう事も可能です。
勉強の教科書とせどりの教科書の違い
勉強の教科書は受かってしまえばゴミに変わるけど、せどりの教科書は資産に変わる。
どういう事かというと、学校の勉強って社会に出てから使う機会ってほぼないんですよね。
実際、社会に出てから
「小野妹子がどうたら」とか
「因数分解がどうたら」とか
私は話題に出た記憶がないです(笑)
使わないので、だいべー的には「ゴミ」と認識します(笑)
ただ、せどりの教科書は
マスターすればそこからお金が生まれるし、その教科書を応用してさらに利益を増やす事も出来るんです。
当然、最初に払った教科書代を回収する事ができてそのあともお金を生み続ける知識を手に入れられるので、知的財産になります。
教材って結局どうゆう物?
せどりって結局のところ、価格差のある商品を見つける為の公式を覚えて一つずつ当てはめていくっていう作業の繰り返しなんですよね。
で、自分の仕入れ基準に当てはまるものと当てはまらにものを経験として積み重ねていく事でどんどん稼げるようになっていく訳です。
教材ってようするには、稼ぐ為の公式と仕入れ基準を教えてくれる自分がこれから行うせどりの方向性の軸になるものですね。
この「稼ぐ為の公式」を増やす事でどんどん仕入れれる商品が増えて、それに比例して収入も増えていく訳です。
せどりはほんとにシンプルです。
私のブログでは有料で販売できるレベルのノウハウをサラッと記事にて無料で公開しています。
たとえば電脳せどりで稼ぐリサーチノウハウを公開!まずはコツを掴みましょう!という記事は電脳せどりの基礎でして、ジャンルや新品、中古を選ばず使えるノウハウになっています。
初心者せどらーさんが教材を選ぶポイント
まずは自分が読んでいて共感できるブログを書いているブロガーさんが奨めている教材を買うのが一番いいと思います。
自分が共感できるブロガーさんは自分と考え方が似ている事が多いので、そのブロガーさんがおすすめしている教材は自分に合う可能性が高いです。
その際に大事な事は
教材を購入する前にそのブロガーさんに質問をする事
質問にちゃんと答えてくれるブロガーさんは、購入後にわからない事があって質問してもちゃんと対応してくれる事が多いです。
やっぱり師匠がいる場合、いない人より成長が早いので共感できる記事を書いてるブロガーさんを師匠にしちゃいましょう。
絶対なってくれるものでもないですけど、質問したら親身に回答してくれるブロガーさんって多いです。
今、私が一押しの教材は武田式せどり法(60日メールサポート付きプラン)というノウハウです。
初心者さんの場合はサポート付がおすすめですが、ある程度せどりをやっている方の場合はサポートなしでも全然問題ない内容の教材ですよ。
また無料で雑誌せどりの記事を公開しています。
興味がありましたら参考にしてください。
↓ ↓
参考になった!!とかありましたらクリックいただけると 励みになります。よろしくお願いします^^
[…] 教材は必要? 買ったら稼げるの? を読む トップへ戻る […]
[…] 教材って必要? 買ったら稼げるの? を読む トップへ戻る […]