何時間もお店でリサーチしたけど価格差がある商品が全然見つけられない・・・
何かリサーチに問題があるのか、自分の能力が足りないのか・・・
もしやブログを書いてる人達が嘘をついてるんじゃないだろうか。
そう感じてるあなたに必要な考え方を記事にしました。
単純に価格差のある商品は見つけづらい
価格差がみつけづらいというのは考えてみると当たり前の話で、仕入れ先となるお店も商売で商品を売っているわけです。
なので出来るならより高く売りたいと考えるのは当たり前ですよね。
中古品は明確な値段ってあってないようなモノなので、Amazonが台頭するまではお店独自の値付けで決まっていました。
「せどり」が流行り始めてAmazonで3000円で売れている物もそのお店独自の値付けでは1000円とかだった訳です。
そしてそれでも十分利益の出る価格で買い取っていたんですよね。
ただ、Amazonで3000円で売れるなら、お店としても1000円で売る必要ないよね?という事で相場をAmazonに合わせるようになり店舗でもネットショップでもAmazonと価格差がある商品が見つからないという状況になりました。
さらに仕入れ先となるリアル店舗もAmazonへの出店という流れが進み、バーコードリーダーでひたすら検索していくというパワープレイではなかなか仕入れができないのが今のせどりの現状です。
せどりの仕入れには販売戦略が重要です
せどりで利益を出すための考え方は本当に単純で【相場よりも高く売る】もしくは【相場よりも安く仕入れる】このどちらかです。
相場よりも安く仕入れるせどりとは
相場よりも安く仕入れるせどりとはバーコードリーダーでひたすら検索しまくるという方法にあたります。
これでも価格差が付きやすい条件に絞ってリサーチしていけばある程度の仕入れはできます。
ただ店舗仕入れで【相場よりも安く仕入れる】という方向でせどりを進めていくとどうしてもリサーチ量=利益額という形になります。
利益が出てれば問題ないと考えがちですが、何年も継続してせどりをする場合に「今日の行動が次につながらない」というのは精神的にかなりきついですよ。
(経験談)
毎回リサーチしていればある程度目利きができるようになるんじゃないか?と考えがちですが、バーコードリーダーでひたすら検索している場合は、タイトルなどはほとんど見ないで次々検索していくのでほとんど目利きはできるようになりません。
さらに先ほど書いたように単純に価格差がある商品も昔に比べてかなり少なくなっていますので、本当にリサーチ量勝負という感じです。
相場よりも高く売るせどりがおすすめ
リサーチ量勝負じゃダメならどうすれば良いのさ!!
という声が聞こえてきそうですね。
安く仕入れができない状況なら、相場より高く売れば良いんです。
安く仕入れる為にはお店のセールや店員さんに値引き交渉をしなければいけないですが、「高く売る」というのは自分の技術だけで可能になります。
安く仕入れるのは相手次第だけど、高く売るのは自分次第という事です。
どちらが簡単そうですか?
相場より高く売るって具体的にどうやるの?
1例を出すと
「限定品」が狙い目!!
って色々なブログで言われていますが、初回限定盤や完全生産性の商品でAmazonがプレミア価格になっているだけではダメなんですよ。
先ほども書きましたが、仕入先もAmazonに値段を合わせているので仕入値もプレミア価格になっているんですよね。
そこで大事な所は「初回限定だけ」についている特典が欲しい人がいるって事で、そこを他の販売者と差別化する事が販売戦略です。
今回ご紹介する販売戦略としてはコレクターと呼ばれる属性の方々をターゲットにします。
そういう方は基本、新品が欲しいけど新品はプレミア価格になっていて高くて買えない。
しょーがないから中古でもきれいで付属品も完備してる物で手を打とう。というプロセスで中古品を購入してくる事が多いです。
なので下の画像のような出品だとコレクターと呼ばれるような人は引き込めないんです。
定型文で出品を簡略化している方の典型的な出品文です。
私たちせどらーは直接買い取りをしている企業のように「安く買い取る」という事が出来ない分「高く売る」事で利益をだしていくのが戦略的に簡単です。
高く売れる出品文は一例ですが下のような方の文章です。
お客様の心を掴む文章 + 商品画像
ほとんどの方が手間がかかるので取り入れていないんですが、だからこそ「商品画像」を載せるというのは効果的です。
1ページに同じ商品を出品している方がずらっと並んでいるので、購入者さんの為になる事でちょっとでも目立つ事はAmazonで販売する上でとっても重要です。
ただそのCDが聞きたい、DVDが見たいなら通常盤を買うだろうけど、あえて初回限定が欲しいという事は初回限定にしかない何かがあるんだなと考え 「販売戦略を組み立てる」とライバルフリーの仕入れが出来るようになります。
「どうしたら高く売れるか?」
という所を突き詰めていく事が稼いでいく為の条件になります。
文章で差別化する事で相場よりも高く販売する事になるんですが、その文章を考える自信がないって方も多いと思います。
この解決方法は簡単で文章をしっかり書いている方の出品文を真似るだけです。
そしてそのライバル出品者のストアフロンを見て高く売れる商品リストもしっかりパクりましょうw
高く売る技術が身につくと同じものを「売れたら仕入れる」というリピート仕入れができるようになり仕入れ時間の短縮にもなりますし、売り上げの予測が立ちやすくなるというメリットがあります。
最初は大変ですがやる価値は十分にありますよ。
店舗仕入れはちょっとしんどいという方は誰でも出来る電脳輸入仕入れ!Amazonサイトから簡単に仕入れが出来ますよ♪の記事を参考にしてくだい。
参考になった!!とかありましたらクリックいただけると 励みになります。よろしくお願いします^^
[…] 仕入が出来ない? 仕入れは販売戦略ありきで考えるもの を読む […]
[…] 仕入は販売戦略ありきで考えるもの を読む トップへ戻る […]