スポンサーリンク

 
 
転売をはじめようと思うけど何から見たら良いのかわからない。 
自分はセンスがないのかなぁ・・・
 
 
こう考えている方へ向けて記事を書きました。
 
 
 
 
結論
まずは自分が興味を持てるジャンルからリサーチを始めるのがおすすめです。
自分が欲しいと思っているもの。もしくは欲しくて買ったことのあるもの。
 
ここからリサーチしていくとお客さんが「買う理由」がわかるので続けやすいです。
 
 
自分は無趣味で欲しい物もないんすけど!
 
という方むけに電脳せどりで稼ぐリサーチノウハウを公開!まずはコツを掴みましょう!の記事でもリサーチのノウハウを書いてますので参考にしてください。
 
 
 

個人的におすすめな転売ジャンル

私がメインで仕入れをしているジャンルは下記の4つで、共通しているのはAmazonの手数料が8%と安いという事です。
 
 
 
・中古家電
・スマホ
・カーオーディオ
・業務用食品
 
 
 
上の三つは私のブログ記事で何度かご紹介しましたが、食品飲料のジャンルも手数料が安いんですよね。
 
 
 
 
 
ただ単価が安いため運賃を安く発送できない方にはちょっと厳しいところです。
 
 
逆にいえば安く発送できる人は自然とライバルが少ないという恩恵をうける事ができるんですよね。
 
 
 
 
そして普通の楽天やヤフショで買えるような商品はわりとライバルがいる率が高いんですが、業務用の食品になると一気にライバルが減ります。
 
 
 
さらに業務用食品は卸しとの契約もしやすいので、せどりや転売ではなく小売り業者を目指す方に向いてますね。
 
 
 
 

手数料が優遇されているジャンルはまじでおすすめな話

私のブログでは何度も書いてるんですが、手数料が優遇されているジャンルはほんとにおすすめです。
 
 
 
例えばメディアの15%と家電の8%同じ金額で販売した場合に7%の差がありますよね。
 
【※注意】メディアカテゴリは別途カテゴリ成約料がかかりますが、今回はわかりやすくするために計算しません。
 
 
  10000円で販売した場合
手数料 15% 1500円
手数料 8% 800円
 
 
 
10000円で販売したとしたら手数料で1500円と800円、その差700円です。
 
 
 
 
月の売り上げで考えた場合にこの差はでかいですよね。
 
100万円売り上げた場合
 
  1000000円の売り上げの場合
手数料 15% 150000円
手数料 8% 80000円
 
 
 
100万円売り上げた場合で考えると150000円と80000円と手数料だけで70000円も利益がかわってきますからね。
 
 
同じ金額で商品を仕入れて同じ個数を販売したとしても、手数料が7%も違うと利益ベースで70000円も変わってしまうと考えるとかなり大きいですよね。
 
 
 
なので「転売は稼げる」と確信できた段階で手数料の安いジャンルの仕入れに移行する事をおすすめします。
 
 
転売が稼げるかどうかまだ不安があるという方は副業に転売がおすすめな理由を経験を元に記事にしてみました!で転売がおすすめな理由を書いてますので、興味がある方は参考にしてください。
 
 
 

転売にセンスは関係ない話

 
・せどりに興味をもっている
・売れ筋も何もわからない
・自分はセンスがないので向いてない
 
 
という方と先日お話をしたんですけど、転売の入り口ですでに諦めムードになっていました。
そういう方も実は多いのかなと思いこの記事を書きました。
 
 
 
せっかくせどりや転売に興味を持って、そして私を相談する相手に選んでくれたので全力で向き合ってきました。
 
 

転売の売れ筋と世間一般の売れ筋の違い

 
 
せどりや転売では
 
世間一般の売れ筋を知る必要はない
 
これ大事です。
 
 
 
世間一般で認知度が高くてめちゃくちゃ売れている商品は仕入れも高いのが普通なので安定して仕入れる事が出来ない傾向が強いんですよね。
 
 
 
 
この辺の商品を狙う「トレンドせどり」と言われるせどりノウハウもあります。
 
新品がネットで在庫切れした商品をリアル店舗で探してきてプレ値で販売するというノウハウですね。
 
 
このタイプの転売は仕入れが安定しないのと、販売金額が安定しないのでリスク的にも安定仕入れ的にも私はあまりおすすめしてません。
 
 
 
 
ちょっと話が逸れたので戻ります。
 
せどりや転売の場合の売れ筋という基準ですが、売れ行きと出品者数で変わってきます。
 
 
 
1.月に50個売れていて出品者数が100人
2.月に10個売れていて出品者数が5人
 
 
 
1のように月間で売れている個数よりも出品者数が多いような商品は転売では売れ筋にはならないんです。
 
 
理由としては個数的には月間でかなり売れているけど、自分を基準にすると1か月以内に売れない可能性が高いからですね。
 
 
 
2の場合は月間ではあまり売れていないように見えますが、出品者数が月に売れている個数よりも少ないのでFBAに反映されてから1か月以内には売れるだろうという判断ができます。
 
なので自分を基準にすると高回転になるので売れ筋だなとなります。
 
 
 
月間の売れている個数÷出品者数
 
 
 
あくまで私の基準ではありますが、これで計算して「1」以上であればFBA納品から1か月以内に売れる可能性が高い商品で転売やせどりで売れ筋という認識になりますね。
 
FBA納品って何だろうという方はせどり初心者でもFBAは絶対に使うべき!このサービスは神ですよ!の記事で解説してますので読んでみてください。
 
 
 
 
 

せどりや転売に必要なセンスはどんなもの?

 
いきなり結論ですが
 
せどりや転売にセンスは必要ない
 
というのが私の考えです。
 
 
 
「転売やせどりのセンス」って利益の出る商品を見つける事だと思っている方がいると思いますが、利益商品を見つける為に必要なのはセンスではなく経験値です。
 
 
 
仕入れが出来ない自分はセンスがない
 
 
こう考えてしまうのはしょうがないかもですが、ここは転売やせどりで結果をだしている人なら誰しも通った道なのでとりあえず自分のセンスの事は無視して先へ進みましょう。
 
 
 
仕入れという部分を鍛える為には
 
 
・利益の出る商品をみつけるためのノウハウを知る
・自分なりに試行錯誤しなが実践すること
 
 
 
この繰り返しで自分のせどりから無駄な作業を削ることによって利益の出る商品がみつかるまでの時間が短くなっていきます。
 
 
大事なのは行動の積み重ねであって、「センス」の入る余地はないので安心してくださいね。
 
 
仕入れのノウハウとしてはヤフオク!で仕入れ!オークションの具体的なせどりのリサーチから販売までのコツを公開します。の記事で無料で公開しているノウハウが人気です。
 
 

誰かが欲しいと思ってるものは需要がある

 
最初に自分が興味を持てるジャンル、もしくは欲しいものをリサーチすることから始めると良いですよとお伝えしました。
 
 
 
古新聞なんかも売れる時代なので何が売れるかはリサーチをしてみないとわからないんですよね。
 
 
 
自分が興味のあるものというのはリサーチの起点という意味でもあるんですが、他の誰かも欲しいと思っている可能性が高いからという理由もあります。
 
 
 
転売で絶対に必要な「仕入れたら売れる商品」という意味合いでまずは自分が欲しいと思うものをリサーチするとよいです。
 
 
 
もちろん自分の欲しいものだけだとすぐにリサーチするものがなくなってしまいますが、その時はだれかが「これ欲しい」といってたものや「かっこいい」と言ってたものをリサーチしていくといいです。
 
 
その時にこんなものは売れないだろうという先入観は捨ててくださいね。
 
 
 
冒頭の画像のように古新聞なんかも売れる時代なので、自分がゴミだと考えているものが誰かに必要なものだったりします。
 
 
 

どんなジャンルでも転売におすすめの商品がある

 
先ほど手数料で優遇されているジャンルがおすすめといったので中古家電で具体例を出して説明していきますね。 
 
例えば中古家電の中でも高利益率と言われているこのジャンル。
 
 
 
超高回転のこういう商品もあれば
 
 
 
 
全然売れていない商品もあります。
 
 
 
 
同じパソコンの周辺機器でプリンターという括りですが、商品自体の人気や発売時期でここまで差があります。
 
 
ようするに転売で大事なのはジャンルではなく、「売れていて価格差のある商品をみつける事だけ」ということです。
 
 
転売をはじめたばかりの段階ではジャンルを固定して日々リサーチする事をおすすめします。
 
ジャンルを固定するメリットはリサーチをそのジャンルに固定する分、商品知識がつくのが早いということです。
 
 
商品知識が付けばリサーチの時の一つ一つの確認が速くなるので結果的にリサーチが速くなります。
 
これは一種の目利きになるんですが、この内容はせどり初心者から目利きで仕入れができるようになるコツ!で詳しくやり方を解説してます。
 

【転売でおすすめのジャンル】まとめ

これから転売を始めるという方には自分が興味のジャンルをリサーチする事をおすすめします。
 
ビジネスで大事な事はまず継続する事です。
続けられる事から始めていって、少しずつ手を広げていくのが良い流れですね。
 
そこからある程度、転売のリサーチに慣れて転売は利益がでるというイメージがついたら手数料が優遇されている中古家電や食品などへ移行していくのがおすすめの流れです。
 
 
興味のないジャンルからはじめてしまうと、売れている理由がわからなくて怖くて仕入れられないというせっかく利益の出る商品に出会えているのにもったいない状況になる人が多いので。
 
 
という事で最終的なまとめとしては
 
自分の興味のあるジャンルから始める
    ↓  ↓  ↓
手ごたえを感じたら手数料の安いジャンルに移行する
 
 
という流れがおすすめです。
 
 
また中古品せどりに転向、もしくは新規参入を考えている方向けに中古品せどりはこれから参入しても稼げるのか?仕入しやすい商品の特徴とコツ!の記事という記事を書きました。参考になれば幸いです。
 
 
 

 
スポンサーリンク