スポンサーリンク

 
・中古品は検品が大変と聞くけど実際どうなの?
・実際これから始めても稼げるの?
・仕入れはどこでするの?
 
 
 
という疑問に答える記事です。
これから中古品のせどりにチャレンジしようという方は必見の記事になります。
 
この記事と合わせて転売やせどりをするのにおすすめブランドを具体名を挙げて解説します。の記事を読むとより理解が深まるかなと思います。
 

中古品せどりの検品はやっぱり大変!?

新品商品の場合はプライスターなどに出品文を登録しておけばあとはJANコードを入力するだけで出品登録が終わりますが、中古品の場合は残念ながらそうはいきません。

 

 

新品と違って以下の確認は必須です。

 

・仕入れた商品が正常に動くのか。

・傷の有無の確認

・付属品の確認(主に欠品しているものはないかどうか)

 

この辺を確認してそれに合わせて出品文を考える必要があるので、どうしても出品に時間がかかります。

 

売れやすくするために写真の撮影も必要になりますし。

 

こんなにめんどくさいのになぜ私のブログでは中古品せどりをおすすめしているのかという疑問を持っている方も多いかもですね。

 

中古品せどりにこれから参入するにはもう遅い?

 

中古品せどりはもうオワコン?

 

中古品のせどりって今やっている方が少ないんですよね。

考えられる理由としては「めんどくさい」からです。

 

 

中古品のせどり情報を発信している方が少ないという事もかなり影響していると思いますが。

 

 

ようするにライバルせらーが少ないという事です。

 

ライバルが少ないという事は仕入れもしやすいですし、出品者が少ないので売れやすいんですよね。

 

 

なので私の考えは中古品のせどりは全然稼げるという結論になります。

 

中古品のせどりで稼ぎやすい条件はこれ!コツを知っているだけでせどりが変わる

 
せどりの仕入れを効率よくするためには、仕入れしやすい商品の特徴を知っておく事が必須です。
 
 
この章では仕入れがしやすい商品の特徴を書いていきます。
 
 
 
 
商品が大きい
テレビやプリンター、コンポなどスペースをとる商品はそれだけで取り扱う人が少ないので参入障壁になります。
 
 
商品が重たい
 
前にドット式のプリンターを仕入れたことがあるんですが、プリンターの重量が20キロ以上あり写真を撮るだけで汗だくになりました。
 
 
こういう商品もライバルが仕入れをさける事が多いので仕入れやすく利益が出やすいです。
 
 
 
商品の検品がめんどくさい
 
カーオーディオなんかは検品するためにコンバーターが必要になります。
 
毎回車に接続して動作確認はさすがにやってられないですからね。
 
 
 
 
たいていの人はカーオーディオ専用のコンバーターは持っていないのでそもそも仕入れないですよね。
 
そのおかげで仕入れがとてもしやすく狙い目です。
 
コンバーターは楽天で簡単に買えます。
家庭用12V2A電源アダプター
 
 ↑ ↑
こちらをクリックで楽天の商品ページに飛びます。
 
        
商品の事がよくわからない
 
スマホ本体の仕入れなどで赤ロム、白ロムなど知らない単語が出てくると仕入れをさける傾向にあります。
 
間違えて仕入れた場合に出品できないなんて事になると大打撃ですからね。
 
 
商品の仕入れ金額がでかい
 
商品の単価が大きいと資金の都合で初心者せどらーさんはなかなか参入してこないので、謎な価格破壊が少ない傾向にあります。
 
 
仕入れ金額の大きい商品は利益も大きいので副業せどりとの相性は抜群によいです。
 
 
 
 
 
ここまでが中古せどりで仕入れがしやすく、利益のとりやすい条件になります。
 
 
 
他のせどらーさんがネガティブに捉えるような条件の商品を狙うのがコツですね。
 
 
仕入れの先、FBAへの納品時に隙間をどう埋めようかと困っている方へ[FBA納品]段ボールの隙間を埋める緩衝材を格安で作る方法! という記事を書きました。ちょっとした裏技的な記事ですので興味があったら読んでくださいね。
 

中古品せどりの仕入れはどこですると効率がいいの?

副業でせどりをする以上、時間の節約というのは必須になってきますよね。

 

なので家から出ないでも仕入れが出来て、営業時間などの縛りのない電脳せどりをおすすめします。

 

そして仕入れ先ですが、中古品を扱っているところであればどこでも大丈夫です。

 

ハードオフのネットショップや楽天市場などのネットショップで仕入れるのもありですが、個人的にイチオシなのはヤフオク!やメルカリです。

 

もちろんネットショップでも仕入れは出来るんですけど、個人から仕入れるほうが安く仕入れれる可能性が高いです。

 

異常に高く出品している個人さんも結構いますけどねw

 

私のブログでもヤフオクでの仕入れノウハウをヤフオク!で仕入れ!オークションの具体的なせどりのリサーチから販売までのコツを公開します。の記事で書いてますので興味のある方は参考にしてください。

 

中古品せどりって回転はいいの?

 
中古品せどりの場合、消耗品のせどりのように同じ商品が一日に10個とか売れるというイメージは難しいです。
 
 
 
 
中古品のせどりの場合、一ヶ月で回転すれば高回転といった感覚ですね。
 
 
 
なので毎日商品が売れるようになるには在庫数はそれなりに必要になってきます。
 
私の肌感覚では在庫100キープでほぼ毎日商品が売れるくらいかなと思います。
 
 
 
この辺りは仕入れる商品のランキングでだいぶ違ってきますが、おおよその目安として参考にしてください。

中古品せどりの最大の魅力は利益率です

 

仕入れてから一ヶ月で売れて高回転ってあまり回転しないんじゃないの?

 

こんな声も聞こえてきそうですが、中古品せどりの場合にフォーカスするのは利益率になります。

 

一撃での利益が大きい中古品は新品の消耗品せどりなどとくらべて、同じ仕入れ額を使った場合には返ってくる利益は間違いなく大きくなります。

 

私の取り扱っている商品の月の平均で言えば

 

新品の平均利益率 15%

平均単価  1234円(売値)

 

中古品の平均利益率 30%

平均単価  8442円(売値)

 

と利益率が中古品の方がほぼ倍近く高く、販売価格も7倍ほど高いです。

 

個数を売ってメンタルにやさしい状態を作りつつ小さい利益を得ていくか、今ある資金をできるだけ有効に増やしていくかというところになります。

 

 

まとめ

 

消費税のインボイス制度が2026年から開始になるので、新品せどらーさんはかなり苦しい状況になると考えています。

 

転売屋 というワードが悪い意味合いで定着しているので現状でも新品のせどりに対して社会的に厳しくなってきていると感じますし。

 

 

これから物販をはじめる場合に卸やメーカー以外から仕入れを検討している方には絶対に中古品のせどりがおすすめです。

 

この数年でAmazonの規約もせどらーにとって確実に厳しくなっていますし、税制の変更で消費税の免税も5年後には恩恵を受けれなくなる可能性が高いです。

 

税制についてはここで書くとものすごく長くなるのでできればググってください。

「インボイス制度」で検索するとわかりやすいサイトがいっぱいあります。

 

薄利でせどりをしている方は間違いなく方向転換をしなければいけなくなる内容です。

 

 

利益率の高いせどりは本せどりの仕入れのコツと考え方をまとめて公開します。の記事でも書いてますので参考にしてください。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク