スポンサーリンク

せどりをはじめようと情報を集めているけど、みんな言ってる事がバラバラ・・・ 結局なにを基準にジャンルを選べばいいの?
この記事は「自分の状況にあったせどりジャンルを選べる力をつけてもらう」事を目標に書きました。
自分にあったせどりを自信をもって決める事が出来れば、魅力的な他ジャンルの誘惑に負ける事なく一点突破で稼いでいけますよ!
超大事 せどりで定番の3大悩み
せどりをはじめた人で経験したことがないという人はいないんじゃないかというほど定番な悩みが3つあります。
それが以下です。
・仕入れる事が出来ない。 |
・仕入れた物がなかなか売れない |
・売れているはずなのにお金が残らない。 |
せっかくせどりを選んだのにこの定番の悩みでリタイヤしてしまうのはもったいないので、最初に詳しく説明しておきますね。
仕入れる事が出来ない。
はじめて仕入れに行って、店員さんにびくびくしながらも勇気をだしてリサーチしてみても仕入れできるものが1つもなかった・・・
これはAmazonせどりは飽和していて今から参入しても稼げないんだろうなぁ・・・
仕入れに行って最初の感想はこんな感じになる方が多いとおもいます。
結論からいうと、Amazonせどりは飽和しません。
体感での話ですが、私がせどりをはじめた時よりも今の方が1つのジャンルに対するせどらーの数は減っていると思います。
せどりというビジネスが流行りだした時は仕入れ先はほぼBOOKOFF一択という状況だったので、みんなそのBOOKOFFの中の商品ジャンルでせどりをしていました。
当然、BOOKOFFが取り扱っている商品ジャンルの出品者がAmazonで激増しますよね?
そこで「Amazonせどりはもう稼げない」説ができあがりました。
ただ、今のAmazonせどりはジャンルの幅がハンパなく広いんですよね。
なのでライバルの少ない商品ジャンルは見つけられていないだけで、いくらでもあるのが実情ですね。
仕入れが出来ないを解決する方法はとっても簡単で、諦めずにひたすら続ける事。 たったこれだけです。
大部分のせどり初心者さんは1、2回仕入れに行って1個も仕入れができなかったらそのまま辞めてしまいますが、そこで諦めずに続けれれば経験から利益の出ない商品がわかってくるので無駄なリサーチをする必要がなくなります。
そうすると見たことのない商品をリサーチするだけになるので、利益商品にたどり着く可能性がどんどん上がっていき最終的に仕入れに困らないという状態になります。
リサーチの仕方がわからないという方は参考にしてください。
仕入れた物がなかなか売れない
商品を仕入れて出品作業が終わると、売れるのが待ち遠しいですよねw。
私は今だに初めて仕入れた商品が売れた時の【嬉しい】って感情は覚えてます。
ただ、1週間たっても2週間たっても売れないとだんだん焦ってきます。
「どうしよう、一個も売れない・・・」
まず確認する事は、その商品はどのくらいで売れると判断して仕入れたのか?
という事です。
3か月以内には売れるだろうと判断して仕入れた商品なら2週間売れなくても何も問題ないんですが、仕入れでお金を先に出しているのでどうしても不安になりますよね。
ただこの「いつ売れるか」という部分は自分でコントロールできない部分なので、しっかりとモノレートで仕入れ判断をした商品であれば信じて待つしかないです。
問題なのはモノレートやDELTAなどでの仕入れ判断を間違っている場合です。
ここが間違っていた場合は赤字でもしょうがないので、ヤフオクやメルカリも併用して売り切ってしまった方が良いです。
売れているはずなのにお金が残らない。
けっこう毎日商品が売れているのに全然お金が残らないんだよなぁ・・・
という悩みを持っているせどらーさんは中堅クラスのせどらーさんでも多いんですよね。
これの原因は主に【利益率が低い】という事ですね。
わかりやすく仕入れ金額に対しての利益率でお話しますね。
(投資用語でROIと表現されてます)
利益率が10%の商品を仕入れた場合。
・1000円の商品を10個仕入れました。 |
・利益率は10%です。 |
・1個売れるごとに100円の利益が入ってきますね。 |
・9個売れた段階で手元に戻ってくる金額は利益を含めて9900円です。 |
・10個売れたら利益をプラスした11000円が戻ってきますよね。 |
利益が10%の場合は仕入れた商品が10個全部売れないと、利益どころか仕入れ資金の回収もできないんですね。
私の場合で言うとだいたいROIで50%前後以上の商品を狙っていますので、50%での例もみていきましょう。
利益率50%の商品を仕入れた場合
・1000円の商品を10個仕入れました。 |
・利益率は50%です。 |
・1個売れるごとに500円の利益が入ってきます。 |
・7個売れた段階で手元に戻ってくる金額は10500円です。 |
・10個全部売れると15000円の利益になりますね。 |
ROIで50%だと6個販売できれば仕入れた分くらいの金額は戻ってくるので、お金が残らないという感覚にはなりづらいです。
お金が全然残らないという方は一度、自分の取扱っている商品の利益率を見直してみましょう。
そして売れている個数に対して、何個目から収益化されてくるのかを把握する事がお金をしっかり残すための考え方です。
それでは3つの定番の悩みを理解しつつ、これからあなたが取組むせどりジャンルの決め方に入っていきますね。
取組むべき最適なジャンルは人によって違う

「これからせどりをはじめる」という所はみな同じですが、ひとそれぞれせどりに使える時間や資金って違いますよね。
そしてその使える資金の額や時間によっておすすめのジャンルも変わってきます。
なのでここからは自分が当てはまっているという部分を読んでくれればOKですよ。
これからせどりをはじめるにあたって、だいたい下の表の状況に分類されると思います。
|
おすすめのジャンル |
初期資金はある程度準備できるけど、時間が少ない場合 |
卸、メーカー仕入れ |
初期資金はあんまりないけど、時間はそれなりにある場合 |
ジャンク修理など手間はかかるけど高利益額&高利益率の商品 |
初期資金があんまりなくて、時間もあんまり取れない場合 |
利益額&利益率の大きい商品の単純転売 |
それでは1つずつみていきましょう!
資金はある程度あるけど、時間があまりない方の場合
せどりの初期資金が50万前後ある方で、仕入れに時間があまり取れないという方は卸問屋やメーカーと契約して仕入れるというのが一番良いと考えます。
この方法はせどりではなく普通の商売と同じ流通経路になりますが、1つ仕入れ先と契約できればあとは電話1本での仕入れが可能になります。
商品の在庫がなくなってきたら1クリックもしくは電話1本で商品を補充して利益を積み上げていく事ができるので、軌道にのせれば時間がない方でも余裕を持って実践できるノウハウですね。
ただこのノウハウは最初がとっても大変です。
卸問屋やメーカーと契約するという事は、企業対企業の契約になるのである程度の信用が必要になってきます。
なので普通のせどりと違って必要になるものが多くなります。
具体的に言うと
・自分の会社のホームページ(無料で作れるものでOK)
・固定電話もしくはIPフォン(無料でIPフォンの番号はゲットできます。)
・場合によってはFAX(無料で使えるネットのFAXがあります)
・名刺
まずはここを用意してから目当ての卸問屋やメーカーと新規開拓のために交渉していく流れになります。
自分の会社の営業職という感じですね。
ハードルは高いですが新品商品を扱う場合は、これが一番息が長い商売ができますよ。
資金はあんまりないけど、時間はそれなりにある場合
時間がそれなりにある方の場合はジャンク品を仕入れて修理して販売する事をおすすめします。
これができるようになると本当に強いです。
壊れているものは完全動作品よりも間違いなく安く仕入れれるので、それを直すことができればAmazonでもヤフオクでもメルカリでも利益を出せるようになります。
特にヤフオクで販売の場合はオークション形式で販売すれば確実に1週間前後で売れて、利益が出るので資金効率がめちゃくちゃ良いです。
修理する知識なんてまったくないし!
という声が聞こえてきそうですが、今の時代はとても便利でYouTubeで「型番+症状」で打ち込むと修理動画が見られるんですよね。
それをみて直せそうと思えば仕入れればよいし、ちょっと無理かもと思ったら次を探すという感じですね。
最初はヤフオクで資金をひたすらまわして増やしていって、ある程度お金が増えたらAmazonでちょっと時間がかかっても高く売っていくのが王道です。
資金があんまりなくて、時間もあんまり取れない場合
なかなか厳しい状況ではありますが、どうしても稼ぎたいという強い気持ちがあるならばお金がなくて時間がなくてもやり方はあります。
上の方で紹介しましたが、サラリーマンの為の月5万円を稼ぐ、おこずかいせどり!の初期資金の作り方の3つは必須です。
そして資金があまりなくて、時間もない場合は単純に価格差がある商品を仕入れて販売する形になります。
そして時間がないという事は1商品で利益が大きい商品という事が必須になってきますので、中古家電のせどりがおすすめです。
詳しいやり方はヤフオク!で仕入れ!具体的なせどりのリサーチから販売までのコツを公開します。で解説してますので参考にしてください。
まとめ
私は副業でせどりをしているので、ネット仕入れを基本としています。
私のブログを読んでくれる方は副業の方が多いと思いますので、仕入れに出る必要がなく自分の好きな時間にリサーチできるネット仕入れをおすすめします。
恋愛もせどりも浮気はだめだめ!
せどりをはじめて情報収集のために色々なメルマガに登録していると、すごく魅力的なノウハウを言葉巧みに紹介されます。
ただ1つのノウハウで稼げていない場合は他のノウハウを実践してもほぼ稼げません。
せどりは行動量さえこなせば、ノウハウを購入しなくても稼げるビジネスです。
なのでまずはあなたが【これだ!】と決めたジャンルでとことん利益を追求していきましょう。
理解していないと稼ごうと思ってはじめたせどりで借金を作る事にもなりかねないので、ぜひとも読んでくださいね!

スポンサーリンク
[…] […]