スポンサーリンク

・ようやく仕入れもできるようになってきたんだけども、お金が全然増えていかないなぁ・・・

・帳簿上では利益も出ているのにカードの支払日になぜかいつもお金が足りない


なぜ!!??

という方に向けてこの記事を書きました。

今回の記事はしっかり理解しておかなければ本当に破産の危険性があるので、上記に当てはまっている方は理解するまでしっかりと読んでくださいね。

本業以外でも頑張って仕事をして、それが原因で破産なんて切なすぎますからね!

手持ちの資金が増えないのはなぜ?

これはものすごくシンプルで簡単です。

在庫が売れていないから。

基本的にはこれだけなんですよ。

 

「それくらいわかるよ!」

 

という声が聞こえてきそうですが、今まで私が相談にのった中で商品もそれなりに売れているのにカードの支払い日に現金が足りないという方はだいたい仕入れ金額に対して売れている金額が足りていないです。

 

個数はけっこう売れているケースが多いんですけどね。

利益率が悪すぎて在庫の8割が売れていてもその月の仕入金額よりも、入金される金額が少ないという感じです。

 

ただ本人としては個数も売れているしプライスターなどで見ると利益も出ているように見えるので気づかないという現象が起きます。

 

例えばプライスターを見ていると売上額と仕入れ額が出てて利益率や利益額も全部出てますよね?



これがあればわざわざ自分で帳簿を付ける必要もないなと思ってしまいがちですが、これは売れた分だけの情報です。

 

売れていない分は含まれていないので実際に今月はいくら現金が残ったのかはこれではわからないんです。

 

この致命的な勘違いは帳簿を付けるだけで解決します。

 

せどりで破産しないための考え方

カードで仕入れた分が支払日にお金が足りなくてリボ払いにしている人は本当に破産にリーチがかかってる状態です。

 

【リボ払いで支払いをしのいでいる】人は今日にでも現状の帳簿をつけましょう。

手遅れになる前に!

 

自分のビジネスの現状が見えないというのは本当に危険です。

 

今の巷で流れているせどりの情報は「カードで仕入れれば手持ちのお金がなくても来月には30万稼げます!」という発信が多いですが、その情報をうのみにして自分のキャパ以上の金額を仕入れして商品が売れなかった時の事を考えていますか?

 

Amazonで商品を販売する場合、価格競争は必ず起こります。

さらにAmazon本体が突然復活する事もありますよね?

 

自分の出せる資金のキャパを超えて仕入れをしていてその商品たちがどうやっても売れない状況になった時、かなりの絶望感と後悔をする事になります。

 

とくに薄利多売でせどりをしていると在庫全体的な個数はそれなりに売れていたりするので、「どうにかなる」と思ってそのまませどりを継続してしまってキャパを大きく超えた不良在庫を抱えてから自分が破産の一歩手前にいる事に気づく事が多いです。

 

破産しないためのせどりの考え方は

・自分の資金のキャパの中で仕入れを行う

・資金がたまるまでは純利益で20%前後以上の商品を仕入れる。

・帳簿を付ける

 

 

せどりは積み立て投資!自分の資金のキャパの中で継続していくと驚くほどお金が増えます。

自分の資金のキャパの中で仕入れを行う

について書いていきますね。

 

会社勤めをしている方の場合、ある程度簡単にクレジットカードが作れます。

なので手元に1万円しかなくてもカードを使えば50万円の仕入れができちゃいますよね?

ただAmazonでは仕入れた商品が思った金額で売れない事や、思った期間で売れないという事はしょっちゅう起こります。

 

せどりはビジネスなのでリスクはできる限り排除する事は必須です。

 

 

ただ、仕入れたすべての商品を狙った金額や期間で売る事は出来ないです。

 

せどらー側で管理できるリスクはリサーチしている今の現状で売れやすく価格差のある商品を仕入れてあとは自分の資金を把握してコントロールする事です。

 

なので1万円しか資金がないのなら今月は1万円分を仕入れる。

仕入れた商品が売れたら戻ってきた金額分をさらに仕入れる。

 

来月もお給料から1万円分をせどりにつぎ込んで仕入れる。

売れたら戻ってきた金額分を仕入れる。

 

という事を繰り返してお金を増やしていきましょう。

この考え方は「複利で資金を回す」とよく表現されていますね。

 

考え方は積み立て投資と同じですが、投資よりも圧倒的に資金の回転と利益率が良いです。

 

せどりで破産しない為には”焦らない”事が一番大事です。

 

 

資金が少ない方のせどりの進め方!

資金がたまるまでは純利益で20%前後以上の商品を仕入れる。

について書いていきますね。

 

まず純利益ってなに?

って話ですが、これは経費を引いた純粋な利益の事です。

 

電脳せどりの場合は送料や梱包費を引いた純粋な利益、手元に残るお金のことです。

 

この金額の基準を20%を目安にして仕入れましょう。

 

例えば中古家電ですが利益率が50%とか60%とか言われています。

 

私が先日仕入れて売った商品であればこれ

 

ヤフオク!で3000円で仕入れました。

 

納品してすぐに売れたんですが、金額がこちら

 

ちょっと見づらいですが9500円で販売しました。

粗利で4739円、利益率で49.9%です。

 

一見めちゃくちゃ高い利益率と利益額ですが、純利益はここから経費を引きます。

この商品はヤフオクでの仕入れなので落札者からこちらへの送料が1901円かかります。 

さらにこちらからFBA倉庫への送料が私の場合は972円かかります。

なので送料が合計2873円が4739円から引かれる事になるので純利益は1866円です。

 

販売価格に対しての純利益率は19.6%になります。

 

ここから考えると3000円で仕入れた場合に必要な純利益は1800円以上は欲しいという所ですね。

 

10%前後の利益を高回転で回すという考え方は、回転しなかった時のダメージがでかいので資金が少ない方にはおすすめできません。

 

 

この商品の仕入れに使ったリサーチノウハウはヤフオク!で仕入れ!具体的なせどりのリサーチから販売までのコツを公開します。の記事で公開していますので参考にしてください。

自分の現状を把握しないでお金を投資し続けるのは、目隠しをして崖に向かって歩くくらい危険です!

帳簿を付ける

について書いていきますね。

 

今、この記事を読んでくれているという事は資金繰りでちょっと困っているせどらーさんかな?と思って書いてます。

 

で、資金繰りで困るせどらーさんの特徴としては「帳簿を付けていない」方が多いという事です。

 

帳簿は自分の状況を知るのにとても重要です。

 

例えば地図をみて目的地に向かう場合に、今自分がどこにいるのかがわからないと目的地にはたどり着けないですよね?

 

現在地がわからないとどの方向に進めばよいかすらわからない状況なので。

 

資金管理という面で帳簿を考えると

・口座にいくら入っていて

・今月はいくら仕入れていていくら入金があるか

・あといくらまで仕入れできるか

・残在庫はいくら分残っているか

 

これらがわかればせどりで破産という状況にはならないです。

 

これ以上仕入れたらお金が足りなくなるという事が帳簿を見ればすぐにわかるので、私の場合は週の初めに今週はいくら仕入れるという目標を帳簿を見て決めています。

 

あと、仕入れた分の記帳は仕入れた日にするのが良いです。

後日にやろうと思うと例えば同じ商品でAISNが複数ある場合など、どのAISNだったかわからなくなったり細かい事がわからなくなったり、調べなおさなきゃいけなくなったりで無駄な時間がかかる事が多いです。

 

 

現金が手元に残らない原因は利益率が低すぎるからです

先ほども書きましたがデータ上では利益が出ているのにお金が残らないという方は在庫が売れていないというパターンが多いですが、もう一つ原因があります。

 

それが利益率が低いという事です。

 

特に新品を扱っているせどらーさんに多いんですが、例えば見込み利益率15%で仕入れた商品が値下げ競争に巻き込まれた場合に、その商品が一気に赤字に突入!という経験はある程度新品せどりをしているせどらーさんなら絶対にあると思います。

 

そういうリスクがある中で仕入れ基準となる利益率が15%前後だと、利益で赤字をカバーできなくなります。

特に新品せどりはライバルセラーの値下げの勢いがすごいので少なくても25%ほどの利益率を狙っていきたいところです。

 

新品電脳せどりだとなかなかこの利益率の商品はみつからないのが難点ですけど・・・

 

どのせどりでもそうですが、【ひと手間】をかける事で利益率を上げる事ができる事が多いです。

新品電脳せどりのノウハウはネッシーを絡めたネットショップ仕入れノウハウを暴露しちゃいます!で解説しています。

 

上記のノウハウはポイントをうまく獲得する事で利益率を25%以上にする事ができます。楽天仕入れのポイントをうまく獲得する方法はAmazonせどりの楽天仕入れの必須ポイント SPU(楽天スーパポイントアッププログラム)を解説しています。で詳しく書いてます。

 

新品せどりのノウハウをご紹介しておいてなんですが、2019年現在の私のおすすめは中古品せどりです。

 

2年ほど電脳で新品せどりをしてきて思った事は「リスクが高い・・・」です。

 

私は元々は中古品のせどりをやっていたんですが、いろいろなメルマガを見るようになって「新品せどりってめっちゃ楽そう!」と浅はかな事を考えて新品に転向したんです。

 

ただ商標権の侵害メールやら出品規制やらで仕入れたものが販売できない事があったり、安定して利益の出る商品をリピート販売していたのに、突然価格破壊されたりで心が折れましたw

 

手間のかからなそうに見える新品よりも、めんどくさそうな中古品のほうが楽に稼げるという答えに気づくまでに2年もかかりました。

 

ちょっと話がずれましたが、利益率の高い商品を仕入れようとする場合は新品よりも中古品のほうが見つけやすいです。

新品よりも実践している人も少ないですし。

 

なので新品せどりで今が苦しいという人は、思い切って中古品せどりに転向するのも良いと思いますよ。

 

 

まとめ

長々と書いてきましたが、私も情報発信をするようになってから3人ほど「せどりで破産しそうです」という相談をいただいてます。

 

3人ともに共通する事はカードで自分の使えるお金以上の金額を仕入れているという事です。

 

せどりはギャンブルじゃないので、イチかバチかはやめましょうね。

 

月利20%で毎月1万円ずつ複利で積み立てていくだけでも人生が変わる程の金額を稼げるようになりますので。

 

私に破産しそうですとご連絡をくれた方々にもこの記事と同じような話をして高利益率の仕入れにシフトしてもらいました。

 

せっかくお金を稼ぐルートを見つけたんだから、焦って破産の可能性をとるよりも堅実にお金持ちへの道を歩いていきましょうよ。

 

そのために必要な事は、

 

・自分の資金のキャパの中で仕入れを行う

・資金がたまるまでは純利益で20%前後以上の商品を仕入れる。

・帳簿を付ける

 

この3つだけです。

 

のんびりとでも確実に稼いでいきましょう!

 

利益率の高い商品を仕入れる考え方をAmazonにはお宝が満載♪ モノレートで隠れたお宝をあぶりだす方法。の記事で書いてます。

 

よかったら読んでみてください。

 

スポンサーリンク