最近ではリサーチを自動でしてくれるツールってかなり増えてきていますが、あなたは使っていますか?
私は基本的に使った人みんなが同じ結果になるツールは好きではありません。
「1クリックでAmazonと別サイトの価格差を表示します!」
みたいなやつですね。
こういうのって誰が使っても同じ結果になるので使うのが開発した人だけならかなり優秀な結果になると思うんですけど、それを世に広めた時点で全員が稼げないツールになっちゃいますから。
ただ、今回ご紹介するこのツールはかなり優秀ですよ。
無料で使えてリサーチの負担がかなり減るツールなのでぜひこの機会にインストールしておいてくださいね。
DELTA tracerってどんなツール?
「DELTA tracer」はGoogleの拡張機能で電脳せどりをする上でかなり重宝するツールです。
モノレートと同じく「売れ行き」をグラフで見る機能もついているのですが、
すごいのはAmazonの商品ページに表示される内容です。
百聞は一見に如かず
なのでDELTA tracerをインストールした状態のAmazonの商品ページをみてください。
表示された商品の下に色々と表示されてるのがわかります。
まずキーパですね。
これでパッと見でAmazon本体の有無、おおまかな売れ行きがわかりますね。
(追記 2019年8月現在ではキーパが有料化した為ちゃんと表示されません)
ここで売れ行きがよくAmazon本体のいない商品を見つけたら、クリック一つでモノレートに飛べますし、JAN、AISNコードも表示されているので一つ一つ商品を開く事なくコピーして横断検索サイトで一括検索する事ができます。
DELTA tracerと相性の良いノウハウで横断検索サイトもご紹介している電脳せどりで稼ぐリサーチノウハウを公開!まずはコツを掴みましょう!という記事を書きました。
さらにヤフオクから仕入れる為のヤフオク!で仕入れ!具体的なせどりのリサーチから販売までのコツを公開します。という記事を書きました。
DELTA tracerを使うと効率がかなり良くなるので参考にしてください。
興味がある方は参考にしてください。
せどりの場合は大量の商品をリサーチするので、1手間がなくなるだけでもかなりの時短になりますよ。
DELTA tracerの設定方法
それでは早速「DELTA tracer」の設定方法を見ていきましょう。
まずは下の画像をクリックしてGoogleの拡張機能のページを開きます。
このページの検索窓に「DELTA tracer」と打ち込むかコピペしてエンターです。
すると下の画像が出てきますので拡張機能を追加をクリック
右上に「CHROMEに追加済み」と出ていればインストール完了です。 ここです。
↓ ↓ ↓
確認の為に一度Google chromeでAmazonの商品ページを開いて見て下さい。
DELTA tracerはインストール以外には設定をいじったりする必要がないので、問題がなければ下の画像のようにキーパや各種情報が表示されるようになっています。
DELTA tracerの使い方 相性の良いリサーチノウハウはどういうタイプ?
せどりのリサーチには大きく分けて2通りあります。
1.別のサイトの商品情報からAmazonの値段を調べて価格差があれば仕入れる方法
2.Amazonからプレミアや廃盤になっている商品を見付けて、他のサイトから商品を見付けていく方法ですね。
DELTA tracerは”2”のリサーチノウハウに使えるツールです。
私の使い方としては
1.まずはAmazonでAmazon本体がいないそれなり回転の良い商品を見付ける。
2.JANコードをコピーして無料の横断検索サイトにコピペで検索する。
3.商品がヒットしたら、仕入れ基準以内なら仕入れる。
これを繰り返していくだけですね。
このノウハウの場合は本来”1”を見付けるのにとても時間がかかるのですが、
この神ツールのおかげで視覚で簡単に確認できるようになり
私の場合はめちゃくちゃ時間短縮になっていますよ。
ちなみにこの拡張機能と相性の良い仕入れノウハウはネッシーを絡めたネットショップ仕入れノウハウを暴露しちゃいます!の記事で公開してます。
[…] 「電脳せどりの神ツール 「DELTA tracer」の設定から使い方までを解説します!」 […]