スポンサーリンク

30代、40代男性は心をわしづかみにされる内容ですね。

僕はまだ子供はいないですが子育て中の男性は特に自分を重ねてしまうんじゃないかなと思います。

 

もともとはBOOKOFFで何気にコミックを立ち読みしていたんですが、この記事を書いている2020年8月ではコミックはまだ完結していないんですよね。

 

立ち読みで最新刊まで読み終わってしまい次が読みたくてジリジリした気分で過ごしてました。

 

ただ調べたところ小説はすでに完結して、新しい物語が始まっているとのこと。

それを知ったその日にAmazonで小説版の全巻セットをポチリました。

 

続きを読みたくて金に糸目をつけないという大人買いっプリですw

 

内容を書いてしまうと読むときの楽しみがなくなってしまうので、あまり書けないのが残念ですが久しぶりに本に夢中になりました。

 

マージナル・オペレーション

圧倒的劣勢を自分の力でひっくり返す。

男の子なら憧れるシュチエーションですよね。

 

いや、今年で40歳になるのに男の子って・・・って感じですねw

ただやっぱり自分のチカラで自分のまわりに起きている最悪な状況を、良い方向に変えていくって憧れます。

 

まぁ、その手段がこの本では暴力(戦争)なんですけどね。

 

数千人の子供たちを使って、中国軍と戦うという「いやいや無理でしょw」という話です。

これを自分たちが有利に戦える場所で戦うという条件を付ける事で攻めてくる14万人の中国軍を相手に3千人の子供たちが勝ちまくるという話です。

 

基本的には外国での活動の話なので、日本人の僕には戦争以外の平和な時の話でも非日常を味わえるのでさらに面白いと感じる要因なのかなと思います。

 

もともとは24人の子供たちを使ってテロの制圧などなど小競り合いで子供たちの生活費を稼いでいた主人公ですが、後半ではスポンサーも大きくなり世界中のスラムの子供たちを集めて中国と戦うというスケールになっていきます。

 

ちなみに24人の子供たちとテロの制圧や用心棒をして生活費を稼いでいる話はマージナル・オペレーションでは出てきません。

あとで書きますが「マージナル・オペレーション 空白の一年」という外伝に書いている話です。

 

 

種類はどれくらい発売されてるの?

最初ググった時になかなかわかりづらかったので、これも書いておきます。

マージナル オペレーション 

マージナルオペレーション 空白の一年 

マージナルオペレーション F F2 

マージナルオペレーション改 

現在発売されているのは上の4つです。

詳しく解説していきますね。

 

マージナル・オペレーション

主人公と24人の子供たちとの出会いから、中国軍との戦いまでの物語。

こちらはコミックと小説があります。

コミックはこの記事の最初に載っている画像で、小説は上記の画像です。

 

コミックは2020年8月現在で14巻まで発売されています。

小説は5巻で完結していますので「一気に最後まで読みたい!」派の方は小説版がおすすめです。

 

マージナル・オペレーション 空白の一年 

これは上巻、下巻で2冊でています。

先ほどもちょっと書きましたが、主人公が24人の子供たちを養っていこうと決意するところからその手段や戦闘が描かれています。

読まなくてもマージナル・オペレーションは普通に物語はつながりますが、面白いので個人的にはぜひ読んでほしいです。

空白の一年は子供たちの中の一人の女の子視点で物語が進みます。

 

マージナル・オペレーション F F2

FとF2も外伝になります。

この2冊はいろいろな登場人物の視点で物語が進みます。

面白いですがマージナル・オペレーションを読んでからこちらを読まないと「なんのこっちゃわからん!」となるのでまずは本編を読むのがおすすめです。

 

マージナル・オペレーション改

こちらは2020年8月現在では完結していなく9巻まで発売中です。

  1. マージナル・オペレーションでは中国と小競り合いでしたが、マージナル・オペレーション改では中国の仲間として働いたり、殺されそうになって逃げたりで、最終的には中国との全力戦争になります。

次が最終巻になりそうなので今ものすごく楽しみ&ジリジリしてますw

 

マージナル・オペレーション改は現在連載中なので割といろいろなショップで購入できるんですが、その他の3種はなかなか手に入りづらくなっています。

 

僕はAmazonでちょっとプレ値で購入しましたが、購入した後に寄ったBOOKOFFでは一冊200円で販売していましたのでネット以外での購入の方がお得に購入できそうです。

参考までに。

スポンサーリンク