アップで見るとちょっときついっす(´・ω・`)
超絶虫嫌いのだいべーです!
ただ利益が出るなら扱いますよ。
例え苦手な昆虫関係だろうとも・・・
まぁ、実際虫そのものを扱う訳ではないんで虫嫌いなあなた!
安心してくださいwww
冒頭の画像はクワガタですね。
だいべーはクワガタの季節って夏のイメージなんですが、あなたはどうでしょう?
「そりゃ夏だろさ?」
と思ったとはずです。
ってか、思ってください。
「当たり前」の影に利益商品を見つけるヒントがありますよ~
夏のイメージの商品が実は1年中売れる事実
モノレートの期間1年でのグラフです。
通年でかなり売れてますよね。
この商品は残念ながらAmazonが復活しちゃったんで利益は出ないですが、とりあえず「クワガタのマットは通年で売れる」って事はデータで証明されました。
あとは同じジャンルで違う商品を探していけば良いだけです。
簡単ですね~
で、だいべーはここから1年中売れる理由を調べます。
他の商品に派生させる場合に「なんで季節外れでも売れるのか」がわかっていると安心して仕入れが出来るんで。
自信を持って仕入れるには理由を知る必要がある
その理由はどうやって調べるの?
これはシンプルにgoogle先生に聞きますwww
先生はほとんど全ての答えを知っていますよ♪
で調べた結果、
クワガタは自然界では1年から2年、人口飼育では1年程幼虫として過ごします。
幼虫の間は上記で紹介したマットを栄養分にしているみたいです。
という事は、「クワガタの幼虫関連」をAmazonの検索していけばまだまだ仕入れ出来る商品が出てくるなってのがわかりますね。
ペットカテゴリーもまとめ買いが多いですよ
このカテゴリーもまとめ買いがけっこうあります。
その理由も調べましたw
クワガタやカブトムシを育てている人達は渾身の1匹だけ育てている訳じゃないんです。
虫カゴ数個に大量の幼虫を飼育しているんですよね。
なので一回でまとめて必要な分を買ってくれる訳です。
ペットカテゴリーの仕入れはネットショップやネッシーが相性が良いです。
詳しくはネッシーを絡めたネットショップ仕入れノウハウを暴露しちゃいます!の記事で公開してます。
まとめ
・固定概念は持たないほうが良い!
昆虫関連は夏のみとか思いこんでしまうとおいしいリピート仕入れが出来る商品を見逃してしまうんで、1つ良いなと思う商品を見つけたら売れてる理由を調べてみましょう。
・理由がわかっていれば他の人が思い込みから撤退していっても、あなただけ自信を持って仕入れる事ができます。
仕入れる商品の基準やリサーチ方法、仕入れ先は今後無料レポートを作ろうと思っていますので乞うご期待♪