新品の商品がとても安く購入出来る【決算セール】!!
Amazonと価格差のある商品も簡単に見つかりますが、価格が暴落しやすいという特徴もあります。
色々なブログで「決算セールはアツい!」と情報が流れていますが何も考えずにただ価格差だけを見て仕入れをすると
「仕入れた時は利益が出たけど、出品する頃には赤字になってる」
という悲しい状況に陥ってしまいます。
決算セールで仕入れるには危険なお店とは?
これは誰もが知っているお店全般ですね。
例えば「山〇電機」とか「イ〇ン」とか「ケー〇電機」とかです。
せどらー御用達のお店の場合、セール間近になると情報発信者さんから「山〇電機が〇〇日からセールですよー」って情報が流れます。
その情報発信者さんが大物であればある程、多くのせどらーさんが影響されてそのお店に足を運ぶ訳です。
大物の情報発信者さんって自分のメルマガ読者さんの登録数が2万人とかいるんです。
2万人のせどらーさんのうち1割の方がその情報に反応して行動したとしても、2000人のせどらーさんが「山〇電機」へ仕入れに行っちゃうんです。
そして決算セールといっても仕入れ出来る金額で売り出される商品ってそのお店で売れ残った商品なので、全国的に売れ残っている商品が共通しているんですね。
山〇電機の仕入れという店舗限定で数日間という短い期間しかなく全国的に同じような商品が安売りされている状況です。
そこに2000人のせどらーさんが殺到すれば間違いなく出品者が増えすぎて価格競争になります。
そしてやっかいなのが「リサーチをしている時は利益の出る状態」って事です。
手に取った商品が「3カ月で40個売れてる商品で2000円も利益出るし、在庫10個もあるじゃんか!! しかも出品者3人しかいないし!!」ってなると仕入れたくなりませんか?
これが罠で全国のせどらーさんが同じ事を思って同じ商品を仕入れている可能性が高いんですよね。
そういった理由で私は決算セールにはいきません。
というか、セール全般で仕入れはしません。
全てのセール品が価格競争になるという訳じゃないですよ?
ただ全ての商品が価格競争になる訳ではないんです。
どうしても通常時に仕入が出来ないという場合、利益が出せそうな決算セールは仕入れに行きたいですよね。
なのであくまで一つの予防策ですが、普段のモノレートの仕入れ判断に【検索ユーザーの数】を追加してください。
3日間で検索したせどらーさんが3日間で2000人近くに一気に跳ね上がっていますよね?
例えば運よく価格競争に突入しなくても、出品者が100人近くいる場合は自分の商品が売れるまでにどれだけの期間がかかるかわからないです。
なのでモノレートの「検索ユーザー数」を見てグラフが跳ねあがっている商品はどれだけその時に利益が出る状況でも仕入れは控えた方が無難です。
せどりはビジネスなのでリスクが見えている商品をわざわざ仕入れ必要はないですし、リスクを承知で仕入れるのはただのギャンブルですので。
逆に言えばモノレートの「検索ユーザー数」が増えていない商品があれば全国的に売れ残っている商品ではないという予想がつきますので積極的に仕入れるべきです。
それじゃ狙うべき決算セールの店舗は??
全国区の小売店は避けるべきというお話しをしてきましたが、地元にしかない店舗で決算セールがあればかなりアツいです。
ライバルが同じ地域のせどらーさんだけに限られるので全国区の小売店に比べて価格競争に突入する確率が大きく下がります。
それでもモノレートの「検索ユーザー数」はしっかり確認してくださいね。
↓ ↓ ↓
特にライバルが少ないなという印象なのがスポーツ用品店です。
前に自分の買い物の為にスポーツ用品店にいったんですが、たまたまですが決算セールが開催されてました。
その時にワゴンをちょっと検索した所、こんな商品を見付けました。
1個300円で投げ売りされていたんですが、同じ物が20個ありました。
Amazonは出品者数が多かったのでヤフオクと併売する予定で20個全て仕入れました。
ヤフオクの落札状況がこのような状態だったので。
↓ ↓ ↓
売り方もしっかり考えての仕入れであればAmazonに出品者が多数いても問題なく仕入れができますし、決算セールもよりアツくなりますね。
決算セールで稼ごうと考えている方はまずは地元のお店の決算セールを見付ける事が重要になってきます。
せどりはビジネスです。
人と同じ事をしていても稼げない事が多いので、受け取った情報にプラスアルファして行動していきましょうね。
せどりで仕入れが出来なくて困っているという方向けに電脳仕入れのノウハウを無料で誰でも出来る電脳輸入仕入れ!Amazonサイトから簡単に仕入れが出来ますよ♪の記事で公開しています。
参考になった!!とかありましたらクリックいただけると 励みになります。よろしくお願いします^^
[…] […]
[…] 決算セールはアツいのか?過酷な価格競争が待ってるかもよ を読む […]