スポンサーリンク

 

アマゾンに出品するものとヤフオクに出品するものの見分け方ですが、

基本的にはアマゾンの方が高い金額で売れる物が多いですし、アマゾンの方が出品が楽なので最初にオークファンとモノレートでそれぞれの商品相場と売れ行きを調べ高いほうへ出品するようにしましょう。

ただ、アマゾンの場合はヤフオクよりお客様は厳しめです。

状態の悪い物を「良い」などで出品するとすぐに返品になりますし、悪い評価がつきますので危険かなと思ったら最初はヤフオクで出品しましょう。

 

・本、CD,DVD,ゲーム,などはアマゾンの方が強いです。

ただし全巻セットなどで、アマゾンにカタログがない場合はヤフオクで全巻セットで出品しましょう。

(アマゾンでもマーケットプレイスといって、セット商品がありますのでどちらも調べましょう)

ばらして一巻ずつ売ったほうがトータル的に高い場合もありますが、売れる早さはセットのほうが早いですし、大抵はセットの方が高値がつきますので。

 

・衣類など、JANコードのないものはヤフオクで売ります。

 

壊れている電化製品やおもちゃなどもヤフオクで売ります。

その際は必ず「ジャンク品」と明記しましょう。

 

「こんな物売れる訳ない」

この考え方は絶対やめましょう!

こちらを見てもらえばわかるんですが、基本どこの家庭でもゴミですよね?

いままではお金を払って捨てていたものが、お金をいただいてさらに処分出来る

まさに一石二鳥です^^

 

自分にはゴミでも別の人には宝物って物はいくらでもあります。

自分の価値観だけで決め付けず、必ず相場を調べるようにしましょう^^

 

1.まずは商品の相場を調べましょう

まずはオークファンとモノレートで出品したい商品の相場を調べましょう。

 

 

 

見るべきポイントは

 

・過去3ヶ月で何個くらい売れているのか

・いくらで売れているのか

・落札されている商品の状態は自分の出品しようと思っている商品と比べて状態は良さそうか。

(状態によって多少金額を上下します)

 

ですね。

モノレートの場合は「中古」と「新品」の最安値が表示されますので、商品ページの中をしっかりみて同じくらいのコンデションの値段にあわせましょう。

 

ヤフオク出品(準備編)へGO!